
2023年7月21日 (金) 12:30〜13:30
SaaS事業を支える 社会課題解決型BPOとは?
~効率・品質を高めるテクノロジー×人の協業〜
【ウェビナー主催社情報】
VALT JAPAN株式会社
就労者困難者ゼロ社会を目指し、10年にわたり、就労困難者への仕事創造に取り組んでいるVALT JAPAN株式会社。
これまで累計7億超の資金調達を行い、官公庁・自治体とも連携しながら、就労困難者特化型アウトソーシングサービス「NEXT HERO」を展開しています。
【ウェビナー共催社情報】
株式会社クラビスは、全国5,000以上の会計事務所に導入されている自動記帳SaaS「STREAMED」を展開しているマネーフォワードグループの企業です。「STREAMED」は領収書や通帳をスキャンしてアップロードするだけで、AI OCRとオペレーターが高い精度でデータ化、1営業⽇以内に仕訳データとして納品し、現在お使いの会計ソフトにそのまま取り込める紙証憑の⾃動記帳サービスです。
【セミナー内容】
本ウェビナーでは、テクノロジーの発展が目覚ましい現在において、SaaS事業が抱える新しい課題や障壁を、テクノロジー×人の協働でどのような活路が見出せるのか、クラビス社とVALT JAPANの協働事業をご紹介しながら、参加者の皆様と未来の労働社会の形を考えたいと思います。ぜひご参加ください。
【こんな人におすすめ】
-
SaaS事業を品質とスピードを担保しながらもっと成長させたい
-
事業成長のスピードに人材確保が追いついていない
-
人的リソースを海外で確保しているが、コミュニケーションや人材確保が不安
-
障がい者雇用にもっと取り組みたいがきっかけがない
-
人的資本経営、ダイバーシティ&インクルージョン、ESGに寄与する事業・取組みを行いたい
【出演者プロフィール】
-
株式会社クラビス 代表取締役CEO 君島 寿章(きみじま かずあき)氏
2015年株式会社マネーフォワードに入社、toB向けのバックオフィスSaaSのカスタマーサクセスを担当。2018年株式会社クラビスに参画し取締役としてセールス及びマーケティングを管掌。2022年代表取締役社長に就任。
-
株式会社クラビス データ化本部・オペレーションマネジメント部 加藤 勇気(かとうゆうき)氏
2019年に株式会社クラビスに入社、オペレーションマネジメント部のマネージャーとしてデータ化業務のうちオペレーターによる人力の部分の管理を担当。
より早く、安く、正確なデータ化を目指して繁閑の波に応じたリソース確保や業務の体系化に取り組んでいる。
-
VALT JAPAN株式会社 CEO 小野 貴也(おの たかなり)
大分県出身。製薬会社のMR従事中に、障がいや難病のある方の活躍機会・賃金における社会問題に衝撃を受け、2014年に起業。障がいや難病を抱える就労困難者に特化した仕事の受発注プラットフォーム「NEXT HERO」を運営し、約1,500万人の就労困難者がビジネスの市場で大活躍できる新たな仕組みづくりに取り組んでいる。著書に『社会を変えるスタートアップ~「就労困難者ゼロ社会」の実現』(光文社新書)がある。
【開催概要】
開催日時
2023年7月21日(金)12:30-13:30
対象
SaaS事業経営者、新規事業担当者、CSR/CSV関連部署
※同業者様、個人様はお断りさせていただく場合がございます
※フリーアドレスからのお申込みはご参加をお控えいただいております
参加費
無料
会場
オンライン(お申し込み後に視聴用URLを送付します)
【登録・視聴方法】
本ページの入力フォームより必要事項を入力し、お申し込みください。
※お申し込み時に入力いただいたメールアドレスに視聴用URLをお送りいたします。入力いただくメールアドレスは必ず勤務先のメールアドレスをご入力ください。
※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられている可能性がありますのでご確認ください
※視聴用URLの共有に最長で2営業日程度かかる場合もございます
【プログラム】
-
プログラム内容
-
株式会社クラビスの事業説明
-
NEXT HERO事業紹介
-
SaaS事業でのテクノロジー×人の協業 成功事例
-
クラビス社とVALT JAPANの協業事例紹介
-
導入の経緯
-
導入前の不安
-
海外拠点との違い
-
VALT JAPAN介在の意義
-
-
質疑応答
【注意事項】
本セミナーはZoomを使用します。インターネットに接続されたPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます。
スマートフォンから参加される場合、事前にZoomアプリのダウンロードが必要です。
開演時間の5分前より開場いたします。
参加時、皆さまの音声はミュートにしてご視聴をお願いいたします。
ご質問の際にはミュートを外してご発言いただくか、チャットコメントにてお願いいたします。
【プライバシーポリシー】
ご入力頂いたメールアドレス宛に、広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。
ご入力頂いた個人情報は、共催企業(各社プライバシーポリシーに準ずる)それぞれが以下の目的で利用を行います。
-
共催企業内での情報共有
-
お客様のご意見やご感想の回答の共有
-
共催企業からの情報提供(広告メールを含む)