top of page
  • 執筆者の写真VALT JAPAN

#4在宅ワークの心得

こんにちはー!

寒暖の差が激しくてですねー、日によって季節とはアンバランスな服を着る毎日が微妙汗



さて、このブログでは在宅ワーカーのみなさんが困った時に利用できる制度を紹介したりすることが主なのですが、本日は在宅ワークについての心得(自分なりの)について書いていきたいと思います。

昨今のコロナ禍でNEWSとかみていると在宅ワークがかなーり身近になっているような気もするのですが、実際のところ在宅ワークを導入しているところなんて一握りらしいですね。なんだかんだ言って企業は在宅ワークをどう扱っていいのかわからないんだと思います。ガバナンスの問題で難しいのかもしれませんね。あるところでは在宅勤務をはじめたのはいいんだけど、一日中Zoomがつながりっぱなしなんて会社もあるみたいですね。何が言いたいかというとそれくらい在宅ワークの管理って難しく思われているようですね(実際難しいですが)。


スタンフォード大学での面白い研究結果があります。在宅ワークを導入したら生産性は13%向上して、離職率は50%に低下したらしいですよ!パッと見すごい成果ですが、いざ研究が終わったら在宅勤務をしたうち「約半分」がオフィス勤務に戻ることを希望したらしいのです。

一体これはなんでなんでしょうね。まぁ単純に向き不向きもあるのでしょうが、答えはみなさんの胸の中にあるでしょう。自分が考えるにはやはり孤独感やチャット(ビデオmtg含む)だけでの指示系統の分かりにくさや生活リズムを作るのが難しかったのだろうと思います。

以下自分が試したことや人から聞いた工夫です。

・朝起きたらいくら面倒臭くても着替える(パジャマで仕事をしない)

・在宅勤務始めたての頃はLINEのオープンチャットで「在宅勤務始めたけど孤独な人のオープンチャット」的なチャットに加入してよくみてましたー(同じ境遇の人がいると頼もしいですね)。

・身の回りのこと(仕事以外)のことで5個やらなければいけないことがあっても3つの遂行に止める(ムリをしない!)

・仕事する場所をスタバとかに変えてみる(今のご時世では難しいですが)

・早寝早起き(これは在宅ワーク関係ない笑)

以上もっとあると思いますが、他にもあればChatworkでもいいのでどんどん教えてください。たまにはムリをすることも大事ですが、毎日ムリをするような自分を追い込んだ生活にしないようにお互い気をつけていきましょう!

bottom of page